ブレーカー(分電盤)の寿命・耐用年数は?? 2022.10.12 スタッフブログ 皆さま、ご存じのとおり住宅は必ず一定の周期でメンテナンスが必要となります。周期はおおよそ5年単位で長短さまざまです。 今回は宅内に存在する電気の心臓部分でもある分電盤(ブレーカーなど)についてです。分電盤そのものはメンテ… 詳しくはこちら
換気の目的と室内空気の汚染原因 2022.02.28 スタッフブログ 今年、新型コロナの関係で『換気』の大切さを実感している方が多いのではないでしょうか。窓を開ける、換気扇、パイプファン、エアコンなどの空調機器の活用など様々な工夫を凝らされているかと存じます。ここで再度、換気の目的、空気の… 詳しくはこちら
【取扱いサービスについて】LED・照明器具・漏電・エアコン・電気工事 2021.11.02 スタッフブログ 【岐阜市照明・LED工事】 『電気代を少しでも抑えたいのでLEDに交換しようかな。。。』『照明器具が古いので交換したい。。。』『電球が切れた。球交換が良い?それとも器具交換が良い?』などなど、お客様の素朴な… 詳しくはこちら
エリア限定特別プラン(岐阜市・瑞穂市・各務原市・岐南町・笠松町・羽島市) 2021.08.19 スタッフブログ 日頃ご利用いただけるお客様に感謝し、台数限定の特別プランをご用意させていただきました!!! 今回はエリア限定のお値打ちプランとなります。【対象エリア】岐阜市・瑞穂市・各務原市・岐南町・笠松町・羽島市 限定プランのため… 詳しくはこちら
洗濯機の取付・取外しの前に。。。 2021.07.03 スタッフブログ お値打ちに購入する方法(洗濯機・型落ち家電) 梅雨時の悩みは洗濯物ですね。最近、岐阜市のコインランドリーも朝から乾燥機が稼働している風景を良く目にします。今回は少しでも時短、ジメジメした洗濯物を早く乾かしたいなど解消でき… 詳しくはこちら
加湿器選びQ&A 2021.05.08 スタッフブログ 新型コロナウイルスの第4波と変異種が懸念される中、自己防衛アイテムのひとつである加湿器について調べてみましたので今後のウイルス対策のひとつとしてご活用いただければ幸いです。 医師(五本木クリニック院長/特集… 詳しくはこちら
【防犯機器の設置】 2021.02.11 スタッフブログ 防犯カメラ・防犯ライトの取付け 先般、世の中で起きる住宅火災事故の中で、1番目がたばこ、2番目に放火、3番目にコンロとなっており、この上位3つで住宅火災事故の約30%を占めている【総務省消防庁データより】 お話の中で3番… 詳しくはこちら
【キッチンのリフォーム!】 2021.02.01 スタッフブログ IHクッキングヒーターの交換 今、ビルトインガスコンロからIHクッキングヒーターに交換する家庭が増えています。 その大きな理由は、やはり安全性(火災が起こり難いIHクッキングヒーターを使用)にあるようです。 世の中で起き… 詳しくはこちら
暮らしの中の豆知識(PSEマーク編) 2021.01.23 スタッフブログ PSEマークって何?それって必要ですか?! 近年、インターネット取引が増えている中でのポイントとなるお話です。今後の電気商品のご購入時の参考となれば幸いです!!先般常連のお客様よりインターネットにて海外製品の照明器具を購… 詳しくはこちら
冬こそ加湿器!! 2020.12.29 スタッフブログ 加湿器選びは難しい。。。 新型コロナウイルスの第3波と変異種が懸念され、インフルエンザシーズンを迎える日本。自分の身は自分で守る(自己防衛)という風習が強まる中でのアイテムの一つ、加湿器について少し調べてみ… 詳しくはこちら
エアコンのコンセント(種類)! 2020.12.23 スタッフブログ コンセントの形状は『電圧・電流』によって異なる エアコンのコンセントの形状の違いは、電圧と電流の違いによるものです。 種類は単相100V15A・単相100V20A、単相200V15A・単相200V20Aの4… 詳しくはこちら
炊飯器!ある?ある? 2020.12.16 スタッフブログ あれっスペックは全然変わらない?! やはり。。日本人はお米だよね!!!そんなお米ファンの方へのあるあるです。ご存じだったら。。。ごめんなさい。 炊飯器の人気製品は毎年新モデルが発売されます(型番変更)が特に… 詳しくはこちら