山県市内の漏電?ブレーカー故障?はお任せください!!


ブレーカーが落ちた時の原因対策の豆知識!

 

ブレーカーが『バッン』と落ちた時の対応方法についてご案内させていただきます。本日も「 最近、よくブレーカーが落ちるけど一度原因を調べて欲しい 」というご年配のお客様よりお電話をいただきました。お伺いして状況を確認させていただいた結果、リビング内での電気の使い過ぎ(1回路に対してのタコ足配線)が原因でした。

このようなケースも含め、ブレーカーの種類、対応方法、対策などを簡単にご説明させていただきますので今後の生活の中でご参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 

①ブレーカーの種類

 

家庭内に設置されているブレーカーはA)契約(アンペア)ブレーカー B)漏電ブレーカー C)安全ブレーカーの3つの種類があります。 ※写真の配電盤(例)ですと左から順に上記のブレーカーが並んでいます。

 

 

 

 

 

②原因と対応方法について

 

A)契約(アンペア)ブレーカー

家の全体で契約アンペア以上の電気を同時に使用した時

<対応方法>レバーを『入』と書いてある側へ上げる。

 

 

B)漏電ブレーカー

家内で漏電が起きた際に自動的に電気を遮断させる装置。古い配線、延長コードなどの漏電火災、家電の故障などの感電事故を未然に防いでくれる優れもの!

<対応方法>漏電発生時マニュアル(虎の巻)を参照!

 

 

C)安全ブレーカー

ブレーカーが落ちた回路(部屋)で同時に電気を使い過ぎた。

<対応方法>レバーを『入・ON』と書いてある側へ上げる。

 ※落ちた時にはその時のお部屋にある電化製品の使用状況をご確認下さい。ワット数が大きく頻繁に使用するものが存在する場合には専用回路をお勧め致します。

 

 

 

 

 

③対策(案)について

 

A)契約(アンペア)ブレーカー

<対策①案>契約内容を1ワンク上げる。    中部電力(基本料金)

 

<対策②案>消費電力の高い家電(電子レンジ、ポット、ドライヤーなど)の同時での使用を避ける。

 

 

B)漏電ブレーカー

<対策案>下記の虎の巻↓↓↓↓↓で漏電を対処し、まずは安全状態に切替え、(株)ACEまで連絡する。

『 漏電 』 発生時マニュアル(虎の巻)

 

 

 

C)安全ブレーカー

<対策①案>その部屋での電化製品の同時使用を避ける。※使用方法の見直し

 

 

<対策②案>専用回路の増設(専用コンセント)を依頼する。

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 株式会社ACE. All rights Reserved.