ブログ一覧


秋の無料相談<スイッチ・コンセント>実施中!

コンセントの増設・取替え・スイッチ・ブレーカー工事などのお悩み、お困りごとは当社にお任せ下さい!

 

※お困り内容を写真で下記のメールアドレスまでお送り下さい。

 

 ace20170626@gmail.com

 

 

 

 

 

このような事でお困り事はございませんか????

 

★スイッチが接触不良で正常に動かない。

★部屋にコンセントが少ないので困っている。

★キッチンにコンセントがない

★キッチンに専用コンセントが欲しい

★玄関・庭にコンセントを新設したい。

★外に防犯ライトを付けるコンセントが欲しい。

★電気コードがごちゃごちゃして困っている。

★夜中にスイッチの位置が分からないため困っている。

★紐スイッチが切れて、照明器具点かない。

★コンセントの一部が割れている。

★電子レンジを使うとブレーカーがよく落ちる。

★コンセントが古いため交換したい。

★タコ足配線を整理したい。

 

などなどお困り事をお気軽にご相談下さい。

 

【対応エリア】岐阜市・瑞穂市・北方町・本巣市・笠松町・岐南町

 

 

 

コンセント増設工事の種類には 。。。??

 

1)コンセント新設

 今までに無かった箇所に設置。

 

 

2)コンセント差込口の増設

 既設のコンセントを2口(2差込口)コンセントを倍の4口(4差込口)などに変更。

 

 

3)コンセントの電圧<ボルト数>変更

 エアコンなどの設置での電圧切り替え(100v→200v)が必要。

 

 

 

 

 

 工事内容と価格は。。。??

 

1)コンセント新設 ⇒ 工事には、大きく2通りあります。

 a)既設のコンセントを使用して増設する場合。

    → 既設のコンセントから分岐させ、横、裏側など可能な箇所(現場の状況で異なります)に穴あけ工事を行って通線しコンセントを設置します。

 

作業時間 30分~
作業費 5,000円~

※既設コンセントの設置状況によって、費用や作業時間が異なります。

 

 

 

 b)分電盤より専用回路(線)を設けて増設する場合。

    → 分電盤からご希望される場所(コンセント設置個所)まで通線(電線を引く)を行いコンセントを設置します。専用回路となるためブレーカーが落ちる率を低減でき、消費電力の大きい電化製品(暖房器具、加湿器などの併用時には)に適しています。

 

作業時間 60分~
作業費 15,000円~

※ブレーカーに空きがない場合、通線作業のレベルによって費用や作業時間が異なります。

 

 

 

2)コンセント差込口の増設

    → 既設のコンセントから分岐させ、横など可能な箇所(現場の状況で異なります)に設置します。6口(6差込口)のコンセントも設置可能ですが、使用電力が多い場合には上記の1)bにある専用回路をお勧めします。

 

作業時間 30分~
作業費 5,000円~

※既設コンセントの設置状況によって、費用や作業時間が異なります。

 

 

 

 

 

3)コンセントの電圧<ボルト数>変更

    → 既設のコンセントからの切替(100v→200v)。エアコンなどの専用回路で使用する場合には分電盤工事、ブレーカー交換など追加工事が発生します。

 

作業時間 60分~
作業費 5,000円~

※ブレーカーに空きがない場合、通線作業のレベルによって費用や作業時間が異なります。

 

 

 

 

 

スイッチ工事の価格は 。。。??

 

1)既設スイッチの交換

  スイッチは簡単にON・OFFするものから、用途に合わせた機能付きのスイッチがあります。 

 

 

作業時間 30分~
作業費 5,000円~

※既設スイッチの設置状況によって、費用や作業時間が異なります。

 

 

 

 

2)スイッチの新設の場合

 基本露出での配線(モールなど使用)となります。出来る範囲内での隠蔽をご希望されます場合には現場調査後での判断となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

スイッチ・コンセント新設、交換<事例>

 

今回は岐阜市大縄場のお客様よりリビング、子供部屋(クローゼット内)へのコンセント増設、浴室換気扇のスイッチをタイマー式に変更したいとの事でご依頼をいただきました。数年前にご購入されたご自宅ですが、ご家族が増えたりなど生活習慣が変わってくるにつれてコンセント不足に少し不便さを感じておられ、『もっと購入する前にコンセントを考えておけばよかった。。。実際生活してみるとコンセントの少なさを実感しました。。。』とご主人。このストレスを少しでも緩和が出来ればとご主人のご意向を汲み取り、出来るだけご希望(基本隠蔽配線)に添えるよう施工をさせていただきました。

 

 

 

 

【工事内容】

・ダブルコンセント増設(リビング → 床下収納からの配線工事)

・ダブルコンセント増設(2F子供部屋 → 天井面の点検口より配線工事)

・浴室換気タイマー設置(スイッチ取替え工事 / パナソニック WTP53916WP)

 

 

 

 

<床下からの通線作業・隠蔽配線>

 

 

 

 

 

<バスルーム / 換気タイマー>

 

 

<これからマイホームご購入の方 必見!!>

 

注)注文住宅の場合は是非、コンセント箇所の設置数、設置位置、電化製品の数など洗い出ししてご検討下さい。建売住宅の場合はほぼ完成品のためコンセント・スイッチの追加、変更、新設などは難しいかと思われますがダメもとで一度ハウスメーカーさんにご相談してみて下さい。出来る事もあるかもしれません。。。。

 

 

 

【スイッチ・コンセントの数!!】

 

マイホーム購入の際に間取りを十分に考えたつもりでも、いざ住んでみると『ここは失敗』『ここはこうすればよかった』など、後でいろいろ不満なところに気が付きます。失敗事例は各個人でそれぞれ異なりますが、必ずベスト10に入る事例が【スイッチ・コンセントの位置と数】との事。

特に近年はドアよりも引戸が多く使われるようになり、そうするとスイッチやコンセントの付ける位置が引戸の近くに設ける事ができず、離れてしまう事もあります。

打合せ等で図面で間取りを考えている時はスイッチやコンセントの位置まで気が回らないのが現状です。どうしても間取りを優先しますので、現場に立ってはじめて気が付く事が多いのです。

それと必要な場所に必要な数のコンセントがない場合も使い勝手は悪くなり不満の種になります。事前に生活状況を見ながら図面に反映していくこと(記録として残しておく)をおすすめ致します。

一般的には床面積40坪で35~40個を目安にするとよいでしょう。

 

 

コンセントの数の目安(エアコンの専用分は含んでおりません)

場所 想定されるおもな機器

玄関

1 掃除機・季節の飾り物・趣味の物など
廊下 2 掃除機・足元灯など
階段 2 掃除機(上下階)など
リビング 6

テレビ・DVD・パソコン・プリンター・無線ルータ・多機能コードレス電話機・電気ストーブ・掃除機・電気カーペット・扇風機・FAX・電気スタンド・空気清浄器・加湿器・携帯充電器など

ダイニング 4

 ホットプレート・卓上型電磁気調理器・ホームベーカリーなど

キッチン 7 IH・冷蔵庫・電気ポット・コーヒーメーカー・オーブン電子レンジ・オーブントースター・ミキサー・食洗機・炊飯器・生ごみ処理機など ※IHは200v専用
個室 3~4 電気スタンド・各充電器・蚊取り器・電気毛布・加湿器・布団乾燥機・電気ストーブ・アイロン・掃除機など ※部屋の広さで異なります。
洗面・脱衣場 2 洗濯機・乾燥機・ヘヤドライヤー・電気歯ブラシ・掃除機など
トイレ 1 暖房便座など
外まわり 3

給湯器、ガレージ掃除用、充電用、防犯カメラ、センサーライト、その他

 

 

 

エアコンのコンセントは↓↓↓↓↓ ご参考まで!

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 株式会社ACE. All rights Reserved.